は「基礎講座」と「専門講座」から成り立っています。
「基礎講座」は四つの講座から成り立ち、
「チャイルドセラピーアドバイザー資格」
を取得するための必須講座となっています。
○「チャイルドセラピー概論」
○「チャイルドセラピー心理学」は
○「特別支援教育とチャイルドセラピー」
○「チャイルドセラピーコンサルテーション」
以上は、子どもや保護者をサポートするために
セラピストとして、最低限学んでおいてほしい内容です。
人間観、人生観、子育て観、自らの生き方について、
自分がどのような認識を持ち、
どのようにお母さんや子どもたちと向き合うのか?
それは、どんなセラピーを活用する場合においても、
子育て支援において最も大切な土台となるものです。
セラピストだけでなく、子どもと関わる職業の方、
子育て中のお母様などにも役立つ内容になっています。
なお、四つの「基礎講座」は順不同で受講できますし、
「専門講座」を先に学んだ方が後から受講することもできます。