「日本チャイルドセラピー協会」の認定資格です。
子育て支援にセラピーを活用する専門資格であり、
「チャイルドセラピーアドバイザー」の上位資格です。
「チャイルドセラピーアドバイザー」よりも
活用できるセラピーの幅がさらに広がります。
子育てに役立つ様々なセラピー情報を伝えたり、
子育てに疲れた保護者の心と体を癒したり
子どもたちのケアをしたりします。
とりわけ、育児不安や子育てにストレスを感じている
お母さんのケアはとても大切なテーマです。
「チャイルドセラピーコンサルタント」は
お母さんの心を受容し、共感し、寄り添いながら
各種セラピーを通して様々な形でサポートを行います。
資格取得のためには、次の条件が必要です。
○チャイルドセラピーアドバイザー資格を取得済であること。
○専門講座から三講座を選択し受講すること。
※「チャイルドセラピーアドバイザー」
で取得した講座以外の中から三講座を受講して下さい。
「フラワーエッセンス概論T」 (2単位6時間)
「フラワーエッセンス概論U」 (2時間6時間)
「アロマテラピー概論」(2単位6時間)
「タッチセラピー概論(ベビーマッサージ)」 (2単位6時間)
「カラーセラピー概論」(2時間6時間)
「アートセラピー概論」(2時間6時間)
※ 「フラワーエッセンス概論U」 は
「フラワーエッセンス概論T」 の受講後にお受け下さい。
※「アートセラピー概論」の前に
「カラーセラピー概論」を受講して下さい。
(カラーセラピー有資格者はご相談ください。)
○論文審査(原稿用紙20枚程度)
「チャイルドセラピー」がテーマであれば、どんな内容でも結構です。
「チャイルドセラピーアドバイザー」で提出した論文の内容を
深めることは差し支えありませんが、明らかな重複はお避け下さい。
「日本チャイルドセラピー協会」の理念と
あまりにかけ離れた内容の場合には、
論文の再提出をお願いすることもあります。
あらかじめご了解ください。
提出はEメール添付か郵送でお願いいたします。
提出された原稿はお返しできませんので、
あらかじめご了承ください。
○筆記試験
論文審査に合格した方が受験資格を得られます。
学習した内容の定着を見るもので80%の正答で合格となります。
在宅での受験となりますが、
問題の送付及び提出はパソコンのEメール添付で行います。
パソコンの使用が難しい場合は郵送となります。
資格取得後は「修了書」を発行します。